せこ歯科クリニック患者様が「来てよかった」と笑顔になれる医院であるために私たちは全力を尽くします。口を通じて患者様の健康をサポートし、感動を共有できる歯科医院を目指します。

松阪市 多気郡 歯科 歯医者 歯科医院 三重県にある せこ歯科クリニック JR相可駅 徒歩約5分、駐車場完備、平日午後6時半まで診療中!

せこ歯科ブログ

矯正のセミナーへ行ってきました

4月12日神戸で矯正のセミナーを受けてきました。

今回も、症例を提示していただき、それに対して治療方針を立てていく

というグループワークを行いました。

それぞれのドクターが考えを述べて、その患者さんがどのようにすれば

良い歯並び・健康を手に入れられるについて意見をまとめました。

様々なドクターの考え方を学ぶことができ、有意義なセミナーとなりました。

                    田岡 則子

 

IMG_0276.JPG

2015年3月15日
矯正のセミナーへ行ってきました

3月15日東京へ矯正のセミナーへ行ってきました。

歯並びが良くないのは遺伝的原因が大きいのではないかと思われる

方もいらっしゃるかと思いますが、それよりも大きくかかわってくるのが

お口にとっての悪い習慣です。

例えば口をいつも開けっ放しにしていると、それでも歯並びには悪い影響をあたえてしまいます。

鼻で呼吸ができないとこのような状態になってしまいます。

意識して鼻で呼吸するようにしていきましょう。

                    田岡 則子

 

3/12大阪でプレゼンテーションの研修を受けてきました。

FullSizeRender.jpg

今回、4回目のプレゼンテーションの研修を受けてきました。

今回、午前中の講義ではプレゼンテーションの目的からプレゼンテーションの構成の仕方について学びました。

目的:聞き手の行動を変える。

    ↓

聞き手は説得されて動くのではなく、納得して初めて行動に移す

    ↓

人は「なぜか?」ということが分かると主体的に動く。

    ↓

プレゼンテーションは「なぜか?」をわかりやすく伝える。

こういった流れからどのようにするとわかりやすいかという講義に入りました。

歯科治療でもなぜ、歯を磨く必要があるのか?治療する必要があるのか?を深いレベルでお伝えできるようにこれからも日々頑張ります!説得でなく、納得して患者さんが治療に臨んでもらうために。

                  副院長 

                   渡部 浩司

3/12大阪でプレゼンテーションの研修を受けてきました。

FullSizeRender.jpg

今回、4回目のプレゼンテーションの研修を受けてきました。

今回、午前中の講義ではプレゼンテーションの目的からプレゼンテーションの構成の仕方について学びました。

目的:聞き手の行動を変える。

    ↓

聞き手は説得されて動くのではなく、納得して初めて行動に移す

    ↓

人は「なぜか?」ということが分かると主体的に動く。

    ↓

プレゼンテーションは「なぜか?」をわかりやすく伝える。

こういった流れからどのようにするとわかりやすいかという講義に入りました。

歯科治療でもなぜ、歯を磨く必要があるのか?治療する必要があるのか?を深いレベルでお伝えできるようにこれからも日々頑張ります!説得でなく、納得して患者さんが治療に臨んでもらうために。

                  副院長 

                   渡部 浩司

2015年2月15日

2月15日東京での矯正勉強会に参加しました。

今回は講師先生が症例を出してくださり、臨床での治療のポイントなどを

わかりやすく解説していただきました。またその装置の設計を自分で考え

講師先生の設計と照らし合わせてどう違うのかを考察することで、どのように

設計していけばいいかを学ぶことができました。

矯正をしようかどうか悩んでいる方がみえましたら、一度相談していただければ

と思います。

                            田岡 則子