せこ歯科クリニック患者様が「来てよかった」と笑顔になれる医院であるために私たちは全力を尽くします。口を通じて患者様の健康をサポートし、感動を共有できる歯科医院を目指します。

松阪市 多気郡 歯科 歯医者 歯科医院 三重県にある せこ歯科クリニック JR相可駅 徒歩約5分、駐車場完備、平日午後6時半まで診療中!

せこ歯科ブログ

2006年4月 2日
たけのこ その2

a92cd9f1.jpg三重県多気郡多気町 の歯医者 せこ歯科クリニックです。

昔、堀りに掘っていた頃、竹林には伊達めがね+マスクは必須でした。

何故なら、かなり重度の花粉症だからです。
しかしこれほどの装備をしてもたいした防御になるわけでもなく
帰ってきてからは、それはそれは苦しみました。
時には、夜中に目を掻きすぎて、救急で眼科に行った事も・・・

それでもそれが分かっていても、行きたくて行きたくてしょうがなかったのです。
ある時は祖父 祖母 私の3人で朝から晩まで竹の子掘り。
お昼は祖母の特製弁当。ご飯と卵焼きのみでしたがそれがうまいのなんのって。
箸がないときは木を折ってそれで食べました。春はいつも手に豆ができていました。
軽トラックの荷台満載に竹の子をつめて市場へ出荷!!
時にはガソリン代にもならない時もありましたが、そんなことより3人で協力して出した300キロ余りの“竹の子の山”は今でもこの時期になると フト 思い出します。

今でもあれくらい掘れるのかな・・。
また竹やぶに行ってみよう!!

2006年3月26日
たけのこ その1

87342d94.jpgこの時期になると子供の頃から
かかさずに行ってきたことがあります。
それは、この時期の旬”竹の子堀り!!!”

小学校から帰ると山へ一人自転車を飛ばし、早速竹の子探しに熱中!
見つけては堀り、見つけては掘り、よく自分でも頭の先も出ていない
竹の子をあれだけ見つけられたな!と振り返れば思います。
掘るだけ掘った後は乾燥しないように、きちんと穴を掘ってやさしくムシロをかぶせて・・・
また自転車を飛ばして家へ・・・

『おじいちゃん!あの池の近くに50キロくらい掘っておいてあるで
 一緒に運んで!!』
おそらく得意気に言っていたんだと思います。
そのときに見るおじいちゃんの驚いた顔!うれしそうな顔!
それを見れるのが当時の私はほんとうにうれしく、誇らしい気持ちでいっぱいになるのでした。
 一生懸命掘った竹の子!おじいちゃんと一緒に胸を張って市場に持っていき、
おじいちゃんの
『うちの竹の子は一番ええんやぁ。赤土の竹の子やでやわかいんや
ぁ。』
というまたまた誇らしげな言葉を聞きながら
時には300キロを超える量を市場のコンクリートの上に並べていく・・・
これがおじいちゃんと私のこの時期の何よりの楽しみでした。


2006年3月14日
ぺこり~☆

783d92da.jpg先日、名古屋パルコで3月2日~3月21日まで開催されている「ゴリエランド」へ行ってきました
なぜかといいますと・・・うちの娘がゴリエちゃんの大ファンなので

本当だったら、私達が行った日にゴリエちゃん本人が来るはずだったのですが、今やCMや雑誌にまで出ている大人気ゴリエちゃんは、都合が悪くなったみたいで会えませんでした残念

でも、娘はゴリエちゃんの人形や展示してあるパンツ!?などを見て大よろこびぃ~でした

よかった×2


          にこにこスタッフ

2006年2月28日
ちょっぴり早いひな祭り☆

3e1d83db.jpg二月最後の日曜日、少し早いひな祭りパーティーをしました。

今年で、お雛様を飾るのも三回目(正式には二回です。一番初めはお店の方に飾って頂いたので・・・)となり、年々その飾るのも手際よくなってきました。
自分がお雛様を飾る立場となって、改めてお雛様の大切さ、両親のありがたさを実感しています。

この日、かわいらしいお内裏様とお雛様がのったケーキを食べたのですが、ケーキ大好きの娘は、ケーキを見たとたん「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」ではなく、「ハッピバースデイ~♪」と手拍子し始めました。


                 にこにこスタッフ

2006年2月19日
アロマの効果☆

999acff5.JPG
   私の最近の癒しは、写真にもありますように、
  アロマライトでいろいろな香りを楽しむことです

   読書をしながら、また、眠る前のひとときに…
  本当に、身も心も癒されます
 
   その日の体調や気分によって、香りを変えて、ひそかに楽しんでいます

  そんな私の一番のおすすめは、ローズとバニラがMIXされた、SWEET ROSEという香りです。
  その名の通り、「甘ぁ~~い」香りで、とても優雅な気持ちにさせてくれます
  
  
 アロマの効果は【癒し】はもちろんですが、これからの季節、辛ぁ~~い【花粉症】にも有効だそうです。

  ペパーミント、ティートリー、ユーカリの香りは、くしゃみ、鼻水、全体的な症状の緩和に。 ラベンダー、ローズマリー、レモンの香りは、目や鼻の炎症、そして気分を和らげるのに効果的だそうです 

  皆さんもこれからの季節、是非一度、試してみてはいかがでしょうか



                                     にこにこスタッフ