せこ歯科クリニック患者様が「来てよかった」と笑顔になれる医院であるために私たちは全力を尽くします。口を通じて患者様の健康をサポートし、感動を共有できる歯科医院を目指します。

松阪市 多気郡 歯科 歯医者 歯科医院 三重県にある せこ歯科クリニック JR相可駅 徒歩約5分、駐車場完備、平日午後6時半まで診療中!

せこ歯科ブログ

せこ歯科 情報の記事一覧

2010年11月23日
モコモコ

 

皆様、こんにちは。三重県 多気郡 多気町 相可 せこ歯科クリニックです。

寒くなりました・・・。

しかし!!!

これさえあれば大丈夫!

『モコモコ』

ルームウエアー、靴下、レッグウォーマーなど、

モコモコ素材はとにかく温かいです。

モコモコ素材は温かいだけではなく、

触ると癒されるところも魅力の1つだと思います。

癒し度バツグンのモコモコ素材は厳しい寒さに立ち向かう女性の救世主です!!

心も身体もポカポカで、風邪知らずで頑張ります。

 

にこにこスタッフ

DSCI0060.JPG

2010年10月29日
冬突入!!

もうすっかり冬の寒さですね~。 

ついつい布団から出られなくなってしまいます...。

毎年冬が乗り越えられるか不安になるほどの寒がりの私ですが

でも冬は大好き(^o^)w!

 

お鍋もおいしいし、朝はすごく空気が澄んでて

すごーく気持ちいいですよね♪

 

寒いのは辛いけどたまには朝から余裕を持って

外を見てみるのもいいかもしれないですねw

 

台風も近づいてるし、

きっと明日も寒いですが...

 

気を引き締めて頑張ります☆

皆さんも風邪を引かないように気をつけて

頑張ってくださいね!

 

新人にこにこスタッフ(^∀^)

画像.jpgのサムネール画像

 

2010年10月23日
2010 F1 日本グランプリ

20080705-reddbull_day1.jpg先日鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリを観戦しに行ってきました。今までテレビで見たことはあっても生で見たことはなく、モータースポーツの観戦自体も初めての機会で、期待と興奮でドキドキしながら鈴鹿まで行ってきました。県外からもたくさんの車が来ていて、全身をF1チームの服装やグッズで固めているファンや、フェイスペインティングをしている人、すごく大きな国旗を振ってチームを応援している人がいて、F1のレースを肌で感じることができました。車では見たことのスピードとものすごい音で、目の前を走りすぎて行くマシーンを見て、大人の自分ながらワクワクドキドキさせられました。また、ドライバーはじめ、ドライバーに支持を出すメンバー、ピットにいるメンバーなど、たくさんの仲間がチーム一丸となり一台一台のマシーンを走らせているんだなって、直に肌で感じることができ感動させられました。せこ歯科クリニックでも、メンバー一人一人が助け合って、患者様と向き合っていこうと改めて感じるひと時でした。 にこにこスタッフより

2010年9月30日
旬の恵み ^∀^

すっかり秋らしくなってきましたね!^o^  朝昼夜の気温差が大きく、体調管理を確りしないと風邪を引いてしまいそうです´∧`

でも『秋』と言えば、読書・スポーツ・旅行・…そして 食べ物が美味しい季節でしょう☆☆☆

せこ歯科では、毎月月間目標を掲げて皆で取り組んでいます。9月のテーマは「食育」を見直そうと言う事で、日頃の食生活を振り返り、生きて行く上で不可欠な『食』について考えました。

普段、何気なく使っている「いただきます」の言葉には、『自然の恵み・命あるものを頂くと言う意味があり、それらの全てに感謝の気持ちを込めて合掌しなさい』 と昔父から教わりました。

健康に過ごす為には、バランスの取れた三度の食事が基本ですよね。

今年も残すところ後3ヵ月。旬の恵みを頂きながら、元気に過ごしたいものです ^∇^  

☆☆☆ニコニコ スタッフより☆☆☆

 

 

                                 画像 353.jpg

2010年8月26日
よしだ歯科見学!

P8260049.JPG皆さん、こんにちは!多気町相可にありますせこ歯科クリニックです。

本日、大阪府箕面市にありますよしだ歯科さんを見学させていただきました。

見学をお願いしたのはこちらなのにすごいおもてなしでした。

午前中、医院の見学、副院長先生、歯科助手主任さんとお話させていただき、色々な取り組みについてお聞きすることが出来ました。また昼食もご一緒させていただきとても楽しい時間をすごすことが出来ました。

 

午後は、母親教室に参加させていただき、クリーニングの一環であるつまようじ法という歯磨き方法を体験させていただきました。

よしだ歯科さんの一人の患者さんを担当医、担当衛生士だけでなくメンバー全員で診ていこうとする姿、母親教室などを通じた社会貢献の部分などたくさんの気づきを得ることができました。

 

よしだ先生そしてスタッフの皆様、本日はお忙しいなか僕たちのために時間を割いていただき、また花束のサプライズまでしていただき、ありがとうございました。

                          感謝

                                              にこにこスタッフ。。