せこ歯科クリニック

ホーム > スタッフブログ > 2016年5月

2016年5月

2016年05月21日
矯正のセミナーに行ってきました

 5月15日、 東京で矯正のセミナーを受けてきました。

 このセミナーの今年のテーマは、装置を付けていないときの16時間をいかに有効に過ごすかということに焦点が置かれています。

 現在行っている取り外し式の矯正には、8時間装置をつけ残りの16時間はしっかり歯を使うことで顎の成長を促し、きれいな歯並びとよりよいお口の機能を得ることを目的としています。

 よって、歯並びさえよくなればそれでよいということではなく、しっかり噛める口腔内を目指しています。

 装置をきちんと使っていることはもちろん大前提となるのですが、なかなか8時間つけることは難しいようです。お子様だとだいたい8時間くらい睡眠をとられるのでその間装置を装着すれば時間的に問題はないのですが、小学校高学年くらいになってくると少し睡眠時間が短くなるので、装着時間も短くなってしまいます。

 7時間くらいなら、8時間と1時間しか変わりがないから7時間くらいで大丈夫だろうと思われるかもしれませんがその1時間が結果に大きく影響を与えてしまいます。7時間くらいで毎日装着してもらうと、8時間装着した時と比べて歯の動きが悪いという印象があります。やはり連続した8時間の装着が一番装置の効果を発揮することができるようです。

 飲み薬でも、決まった時間に決まった量を内服していただかないと、薬の効果を発揮することはできません。それと同じようなことが装置にとってもいえるのではないでしょうか。

 矯正治療は治療期間が長かかりますし、毎日のことなので大変かと思いますが、患者様がしっかり装置を使い機能的は口腔内を獲得できるように支えていきます。

                                    田岡 則子

2016年05月08日
明石矯正研修会(ベーシック最終)

c476f43be93b679296cb8c70cbf814335e9eb969big.jpg

ゴールデンウィーク前の2日間で、明石矯正ベーシックコース最終日を受講してきました。

昨年の6月からスタートしたセミナーが今回を持って終了しました。

10か月前の自分と比べて、今回明石矯正を受講したことで、分析・診断の見方、治療の方法や

テクニックなど、非常にたくさんのことを学べました。

 

やはり、20年以上の臨床で矯正治療をされている下間先生は、たくさんの治療の経験から、

より良い矯正治療を行っていく上でどこに着眼点をおき治療を進めていく必要があり、

またどこにリスクが潜んでいるのか、事細かく実際のケースを元に解説して頂き、

受講生が理解しやすく実践的なことを多く伝えて頂けたと思います。

 

下間先生は、的確な診断や手技が大切であると伴に、

「手も速く動かせないと臨床ではダメ」ともおっしゃっていました。

今回セミナー最終日の課題に、ワイヤー曲げの試験がありました。

 

制限時間内でワイヤー屈曲して4つの装置を、定められたアーチの中に組込むという内容で、

曲げ終えたワイヤーは平らなテーブル上でまったくカタカタしないこと、アーチが綺麗であること、

装置の形状が性格であることなどが採点の判定基準になってきます。

どのような採点結果になるか内心ドキドキでしたが、大変上手く曲げられていると言って頂けて、

セミナー最終日を、ほっと胸をなでおろして終えることができました。

 

今回でベーシックコース終了になりますが、7月からアドバンスコースで勉強していくので、

今回の内容を再度総復習して、アドバンスでレベルアップしていければと思っています。

 

                                       福田 泰久